もののがたり婚礼調度とは何か?強さと能力やぼたんとの関係についても

※当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

もののがたり
スポンサーリンク

もののがたりに出てくる婚礼調度とは

ぼたんと共に暮らす付喪神のことで京都三大付喪神の一角。

「婚礼調度(嫁入り道具)」として作られており、6対でひとつの付喪神。

ぼたんとは家族同然の仲で、

婚礼調度はいつもぼたんの側で彼女を守り続けているそうです。

それでは、今回は婚礼調度とは何か?

強さと能力やぼたんのとの関係についても考察しました。

スポンサーリンク

もののがたり:婚礼調度(こんれいちょうど)とは

長月家に仕え、ぼたんと共に暮らす付喪神のことで

「婚礼調度(嫁入り道具)」として作られている。

ぼたんを常に守っていて、互いに家族同然の仲である。

羽織(はおり)、匣(くしげ)、薙(なぎ)、結(ゆう)、

鏡(かがみ)、硯(すずり)の6対でひとつの付喪神です。

 

婚礼調度は特例付喪神(とくれいつくもがみ)


婚礼調度は京都三大付喪神の一角で、

特例付喪神として存在しています。

(特例付喪神とは:塞眼による厳重な審査を受け、それに合格し管理下に置かれた上で、現世で生きることを許された付喪神たち。)

また、塞眼代行として付喪神の取締を行っているため、

他の付喪神たちから「同族狩り」と言われ、恨みを買ってしまう事も多くありました。

 

婚礼調度の強さと能力について

それでは婚礼調度の強さと能力について調べました。

 

羽織(はおり)

羽織の付喪神

婚礼調度の中でリーダーを努めています。

性格は冷静沈着。メンバーからの信頼も厚い。

自身がまとう布を自由自在に伸縮させて戦う能力を持っている。

唐傘との対立のシーンでは布を操り助けるシーンや、巨大な拳を形成して敵に叩きつけたシーンも有りました。

 

匣(くしげ)

匣(蓋付きの小箱)の付喪神

話せるもののその声を聞くことは稀であり、また声が小さい。

筺の声を聞く事ができたら、その年は良い年になるという噂も。

ぼたんの心身と彼女たちが暮らす屋敷に強力な結界を張っている。

また、対象者・物を小さな箱の中に自在に出し入れして封じることができる能力を持つ。

どちらかというと攻撃タイプではなく、守りのタイプ。

 

薙(なぎ)

刀の付喪神

短期で喧嘩っ早い。

ぼたんを「お嬢」と呼んで大切にしている。

戦闘時は両腕を刀身に変化させる

また、指を立てることで巨大な剣を敵の足元から出現させることもできる

婚礼調度の中では攻撃の中核を担うほど、

6人の中では一番強く、戦闘能力も高いと思われます。

 

結(ゆう)

簪(かんざし)の付喪神

冷静沈着。気性が荒く喧嘩早い

椿とは時折カフェに行く友人。

ぼたんを溺愛しており兵馬を警戒している。

戦闘時は簪に触れたものを結い上げ封じる事ができ、校舎や空間までも可能。そして封じたものを好きな時に開放できる。

戦闘シーンでは薙と並んで結の活躍がよく見られます。

そのため、薙と結でのお勤めも多い。

 

硯(すずり)

硯の付喪神

隙あらば女性に声をかけてナンパをしている。

戦闘時は大量の墨を発射し水圧自体で攻撃する能力を持つ。

敵の足元に溜まった墨を固めることで動きを封じることも可能。

攻撃力はそこまで強くないが、仲間のピンチを救うシーンが見られました。

 

鏡(かがみ)


鏡の付喪神

幼女の姿をしています。

飲酒する際は、変化を使って大人の女性の姿になる。

真実を映し出す鏡『照妖鏡』により、人物の過去や物の性質といった、対象の真実を視通す能力を持ち、

能力を発揮する際は額に円形の鏡が現れる。

空間に鏡を展開させることも可能で、物理的な防御ができる。

 

ぼたんとの関係は

婚礼調度とぼたんの関係について調べました。

 

ぼたんを守る存在

婚礼調度はぼたんが生まれた直後に長月家に現れました。

そして彼女を守り育てることを使命としています。

ぼたんは稀人(マレビト)をその身に宿しており、「憑坐(よりまし)」と呼ばれる存在です。

そしてぼたんの中のマレビトが活性化した時に現人神が降臨します。

付喪神にとって現人神は主(あるじ)にしたい特別な存在。

そのため、ぼたんを狙い、現人神を利用しようと考えていますが

婚礼調度がいつもぼたんのそばにいて彼女を守り続けています。

そして匣(くしげ)はぼたんのマレビト出現を抑える為に、

常に結界を張っています。

 

ぼたんの縁結びを望んでいる

婚礼調度は、成長したぼたんが結婚する際に使う「婚礼調度(嫁入り道具)」として作られています。

そして

ぼたんから現人神を出さない方法とは「縁」を紡ぐ事でもあるため、

ぼたんの縁結びを常に望んでいます。

その婿候補として兵馬と結ばれて欲しいと願っています。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

もののがたり婚礼調度とは何か?

強さと能力やぼたんとの関係についても調べました。

婚礼調度とは、長月家に仕え、ぼたんと共に暮らす付喪神のことで

「婚礼調度(嫁入り道具)」として作られている。

ぼたんを常に守っていて、互いに家族同然の仲であることがわかりました。

また、ぼたんの縁結びを臨んでいて、兵馬と結ばれてほしいと願っています。

原作では、ぼたんが兵馬を好きだと告白したシーンもありました。

最後は2人が結ばれると良いですね。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました